萬歳楽山は、福島・宮城県境にその山頂を有し、標高915mで見晴台からは360度のパノラマが楽しめます。蔵王連峰や、吾妻・安達太良の峰々が間近に見えます。晴れた日には太平洋や朝日連峰ものぞむことができます。 また、初夏の草花や秋の紅葉も素晴らしく、特に山頂付近には大木のサラサドウダンツツジが多数あり、例年6月初旬に一斉開花する様子は見ごたえがあります。 更に、登山者の中には「元気がもらえる山」として評判となり、全国から萬歳楽山に来る方が多くなっています。 ハイキングコースは自然を愛する多くの方々に萬歳楽山を楽しんでいただくために、関係者の理解と協力で設定されました。 標高915mの頂上付近と898.3mの三角点付近にはそれぞれ見晴台がありますが、これは「萬歳楽山の会」を中心とした有志の賛助金とボランティアによるものです。 福島県側は国有林、宮城県側は国見町・桑折町有北山組合の管理となっていますが、どちらも保安林に指定されていますので、いつまでも大切にしていただきお楽しみください。 |
![]() |
「萬歳楽山」案内 |
![]() |
単行本『萬歳楽山〜呪文の山はイヤシロチ』 |
![]() |
霊峰発現に至るまで |
![]() |
ブログ「まんざいらくさん」 |
![]() |
まんざいらく米のページ |
![]() |
メール |